雑誌『かぞくのじかん』Vol.37秋 くつろぎを生み出す24時間の使い方。 | こそだての樹
地域から探す年齢にあわせて探す

投稿日時:2016/9/12

雑誌『かぞくのじかん』Vol.37秋 くつろぎを生み出す24時間の使い方。

0才 以上 対象   親向け

雑誌「かぞくのじかん」

かぞくのじかんで“生活力”がアップします。
『かぞくのじかん』は、幼児や小学生のいる家庭の、忙しいお母さんやお父さんを応援する雑誌です。
子育て、生き方について今日からできることを、いっしょに考えてみませんか?
さまざまな世代の知恵をもらいながら、読者のみなさまとともに『かぞくのじかん』をつくっていきたいと思います。

 

目次より

くつろぎを生み出す24時間の使い方。

k0037_00_01みなさんは、どんなときに、「くつろぎ」を感じますか。しなければならないことがたくさんある中で、フッと気持ちが軽くなる瞬間。そんなひとときを、少しずつでもつくりだしていきたいですね。

  • ●今、身につけたい5つのことから
    1.時間を生み出す早しごと
    2.ちょっと先を見通した予定のある暮らし
    3.上手くいかなかったときの切り替え力 ほか

 

  • k0037_00_04限られた時間にメリハリをつけて
    朝、夕、週末の時間を決めるのがポイントです。「朝:基本時刻を決める」「夕方:寝る時間から逆算する」「週末:休みの日の寝ぼう、夜ふかしに注意」などを参考に、毎日の時間をふり返ってみませんか。

 

  • ●おおらかに受け止められるお母さんになりたい!Q&A アドバイス=渡邊暢子(保育士)

 

  • ●うれしい時短料理 20分でつくる主菜
    時短料理のポイント

 

<家計特集>
暮らしの習慣で解決する「お金の不安」

k0037_00_02ずっとこの先も不安がない、安心した家計にできるというひとつの答えはなかなか見つかりません。でも、少しでも心を落ち着けて生活していくためには、日々の小さな習慣がやっぱり大切。ふだん買って食べているものを手づくりにしてみると、グッと経済的になります。できることからはじめてみませんか。

  • 子どもといっしょに/『家計簿』生活をスタート/日々のお金の使い方を見直す/夫婦で考える/わが家の食費はいくら?

 

●大変なことがあっても家計簿があるから

  1. 離婚、シングルマザー。それでも前を向いて生きていきたい。
  2. 1年半の夫の休職。先の見えない不安を支えてくれたのは―。

創刊10年  キャンペーン

この秋『かぞくのじかん』は、創刊10年を迎えます。読者のみなさんに、たくさんの応援、励ましをいただき、改めて、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも1冊1冊、ていねいな記事づくりをしていきたいと思います。

●キャンペーン期間:2016年8月26日~11月30日
創刊10年キャンペーン⇒


Vol.31春 Vol.32夏 Vol.33秋 Vol.34冬 Vol.35春 Vol.36夏 Vol.37秋 Vol.38冬 Vol.39春 Vol.40夏 Vol.41秋 Vol.42冬 Vol.43春 Vol.44夏 Vol.45秋 Vol.46冬 Vol.47春

■発行:婦人之友社

  • ■価格

    通常販売価格 835円(税込)

  • ■サイズ

    A4ワイド版・114頁

  • ■企画・販売/販売元

    婦人之友社
    〒171-8510  東京都豊島区西池袋2-20-16
    TEL : 03-3971-0101(土日祝を除く)
    URL : http://www.fujinnotomo.co.jp

  • ■WEBでの購入

    婦人之友社のWEBサイト
    詳細・購入ページへ

category
0~1才 2~3才 4~6才 雑誌・書籍 

前のページに戻る