雑誌『かぞくのじかん』Vol.49秋 「いいよ。“ざっくり”でも」お金と暮らしの整え方 | こそだての樹
地域から探す年齢にあわせて探す

投稿日時:2019/9/5

雑誌『かぞくのじかん』Vol.49秋 「いいよ。“ざっくり”でも」お金と暮らしの整え方

対象   親向け

特集

「いいよ。“ざっくり”でも」お金と暮らしの整え方

楽しいこと、ワクワクすることは続けられるけれど、「ちゃんとしよう」「きちんとしなくちゃ」と思うことは、なかなか重い腰が上がりません。手の届きそうな小さな目標や予定を立てて、いつでも、新しい気持ちでいられたらいいですね。

  • 暮らし編
    子どもも、私も、夫も。色々あるけど、“いい状態”に!●Emiさん
    整理収納アドバイザーとして、活動するEmi さんは、小学生の双子のお母さん。5年ほど前に本誌に登場していただいたときは、子どもたちがまだ保育園のころでした。家族としての時間の使い方や日々の生活のヒントを聞きました。

  • Emi 整理収納アドバイザー、片づけを中心とした暮らしまわりのアイデアやオリジナル商品を提案する「OURHOME」主宰。代表を務める夫と息子、娘の4人暮らし。https://ourhome305.com/ インスタグラム @OURHOME305

 

  • Emiさんの決めていること
  1. 白黒はっきりしなくていい。グレーでもいいと思う
  2. 減点ではなく、加点でポジティブに
  3. どんな仕事も、時間を見積もる

 

  • お金編
    ざっくりさん。「どうしよう~」から「これならできそう!」へGO
    なんとかしようと思っても、自分にあった方法がよくわからない。私に家計簿がちゃんとつけられるのかな……。「ちゃんと」でなくても、一歩ずつ。そんなあなたといっしょに、考えてみたいなと思います。

  • 家計にも、環境にも、家族にもやさしい、数字の感覚がよくなる4つのこと
  • 自分でできるっていいよね
    ぶきっちょさんでもかわいく仕上がる!カードづくり/ほんの少しの時間を私のために。お灸タイム。
  • みんなの家計簿事情[読者80人の声]
    つけはじめたきっかけは?/大きな支出はなんだった?/心がザワついたとき家計簿が近くに~乳がん発覚・離婚~
  • 理由のある買いもの案内
  • 食費を計算しよう!

 

第2特集

子育てのギモンQ&A

怒ってばかりでいいはずがない。でも、言わないと伝わらないし、どうしたらいいの?お母さん、お父さん、みんないっしょうけんめいだから悩みます。心をやわらかくして、子どもたちと、楽しいうれしい時間を過ごしたい。自分も子どもだったんですから!

 

  • 思い通りにならないのが、子育て、ですね。
    「自分の思い通りにならないということを知るために、私たちは親になっているのかもしれないなって思うんです。自分たちも、そういう風に親をいら立たせ、がっかりさせ、もうあなたのこと知らない!って言われたりしてきたのかもね」と、話しはじめてくださった宮里暁美先生。まずは、子育てに行き詰まっているお母さん、お父さんに向けて聞きました。
  • わが家だけですか?Q&A
    毎日いろんなことが、次から次から。も~、子どものことが、よくわからない。怒ったり、落ち込んだり。自分の気持ちが、大波、荒波、ザブンザブン。優しく穏やかな気持ちでいられますように。

 

  • ■価格

    通常販売価格 835円(税込)

  • ■企画・販売/販売元

    婦人之友社
    〒171-8510  東京都豊島区西池袋2-20-16
    TEL : 03-3971-0101(土日祝を除く)
    URL : http://www.fujinnotomo.co.jp

  • ■WEBでの購入

    婦人之友社のWEBサイト
    詳細・購入ページへ

category
雑誌・書籍 

前のページに戻る