投稿日時:2021/12/10
対象
親子向け
特集
「段どり」がよければ だいたいのことは上手くいく
あなたにとって「上手くいく」とはどんな状態でしょうか?
日々の生活が予定通りにすすむことだったり、自分やまわりの人が楽しくいられることだったり、問題を抱えながらも、なんとかつじつまが合えばそれでOKということだったり。
とらえ方は少しずつちがうのかもしれません。
ときに大雑把に、ときにていねいに。
近くにいる人と力を出し合いながら、あなたにしっくりくる「段どり」を見つけてください。
高吉洋江さんの 台所のスッキリをキープする段どり
「こうしたらいい」という方法はいろいろ聞くけれど、それができなくてがっかりしたり、ため息が出たり。そのモヤモヤ、自分のためになっていないのかもしれません──。
野口真紀さんの 段どりごはんぜんぶみせます!
とびきりの元気さで、一瞬でまわりの人を明るい気持ちにさせてくれる野口さん。そんな笑顔に近づくための「手際」や「段どり」を教えてもらいます。
4人家族 50㎡の暮らし 今、過ごしやすい工夫をあちこちに
築50年を超えるマンションをフルリノベーション。建築士の絵梨さんがプランを練って、部屋の真ん中を2層にしたほかにはない空間。住まいの中の小さな工夫が、しぜんと“段どり”になっています。
いつ、何してる?わが家がわかる「時間調べ」
年齢も家族構成もちがう、6家族のタイムテーブル。積み重ねた時間の中には、大小さまざまな段どりや工夫がいっぱい。記録をしてみると、家族のキャラクターも、時間の使い方の改善点も見えてくるようです。
お金の学校
家計簿で変わる?変えられる?3人のmy家計簿
「何にいくらお金を使ったか記録する」それがタイヘン……。
でも続けたいと思うのはどうして?
その先にあるのはどんなこと?
第2特集
子育てがわからない 子どもを“よく見る”って、どんなこと?
私たち親は子どもを「よく見て育てましょう」と言われるけれど、そもそも子どもを“よく見る”ってどういうこと? うまくいかない子育てにどう向き合えばうまくいくの? わかっているようでわかっていない子育てについて、保育の専門家である川和保育園の保育士、伊東良子先生に伺いました。
特別ふろく
季節を楽しむ家事ごよみ<冬>
通常販売価格 840円(税込)
婦人之友社
〒171-8510 東京都豊島区西池袋2-20-16
TEL : 03-3971-0101(土日祝を除く)
URL : http://www.fujinnotomo.co.jp
婦人之友社(東京 西池袋)
(お近くの書店でもお取り寄せいただけます。)
category
雑誌・書籍